※2022年11月時点
注文前に考慮しておくこと
テスラの注文は、ネットから欲しいモデルをポチっとすることですが、
ポチッた後、色々と気づくことがあったので、注意点をまとめておきます。

モデルYはでかい
モデルYは、車幅が広い。1978㎜(ミラー折り畳み時)、2129㎜(ミラー含む)
このサイズは、量産されている他の車と比較してみると、かなり大きなサイズであることがわかります。
(ランクルとほぼ同じサイズの車幅というのは、ポチッた後に気づきました・・・)
自宅の駐車場に収まるかどうか、注意が必要となります
車名 | 車幅 | 全長 | 全高 |
モデルY | 1,978㎜(ミラー折り畳み時) | 4,751㎜ | 1,624㎜ |
アルファードX | 1,850㎜ | 4,945㎜ | 1,950㎜ |
ランドクルーザー300GX | 1,980㎜ | 4,950㎜ | 1,925㎜ |
レクサスLX | 1,990㎜ | 5,100㎜ | 1,895㎜ |
ベンツGLS AMG | 2,030㎜ | 5,245㎜ | 1,840㎜ |
オプションの選択
車の色、シートの色、その他オプション有無を注文時に指定する必要があります。
オプション指定は、いずれも追加料金がかかりますが、後で後悔しないために、いくつかポイントをまとめておきます。
シートの色
標準は、ブラックとなりますが、126,000円の追加料金で白に変更することができます。
白のインテリアは、とにかくカッコイイです!
でも、私は、迷った挙句、標準のブラックにしました。その理由はこちら
- 真っ白なため、最初はいいがそのうち汚れが目立ちそう
- 白のほうが外から車内が見えやすく感じる
- 高額(12万は高い)
ホイール
20インチのホイールに変更することができます。追加料金は、251,000円
一般的にタイヤをインチアップすると、グリップ力が増し、コーナリングが上昇。タイヤが薄くなることで、乗り心地が悪化、転がりの抵抗が増えることで、燃費悪化などが挙げられます。
私は、見た目はかっこよくしたいけど、特にグリップ力を高めるとか、走りを追求しているわけでもなく、何より電費が劣るのは嫌なので、標準のホイールを選択しました。その理由はこちら
- 20インチにして、電費が劣ってしまうのは嫌だ
- とりあえず、見た目だけ変えたいなら、後でホイールカバーを変えることもできる
- 高額
補助金申請の考慮
テスラの場合、注文後に順番に処理されて、自分自身の予約番号と車両識別番号が紐づけられます。
車両登録時期を少し遅らせる等の調整ができないので、もし車両登録日が補助金申請期間を超えてしまったら、申請できなくなるというわけです。
私の場合、車両登録時期が補助金終了時期とほぼ被っていたため、確実に補助金を受け取りたいなら、補正予算の措置がとられて、
新たな補助金申請期間が発表されたら再注文することを促されました。
その場合、注文は一旦キャンセルして、再度予約金15,000円を支払う必要があります。
とは言っても、ポチっと注文してから、車両登録までどのくらいの時間がかかるのか読めるわけではないので、
確実に補助金申請できる期間を考慮してポチるのは難しいのかもしれないです。
テスラさんからそんなことを言われ、キャンセルすることなく、不安な気持ちのまま突き進むことを決断したわけなんですが、
補助金申請の話は、また後日。。。
ポチる前に確認することのまとめ
- 車幅を確認すること、自宅の駐車場もあわせてチェック
- シートの色、ホイール有無は、後で後悔しないように
- 補助金申請可能な期間をチェック